メンテナンス– category –
水槽の掃除や添加剤の補給等、維持管理についてページです。
-
NO3:PO4-Xの使用方法、効果を解説!
こんにちは!harutoです! 今回は硝酸塩を減少させるための添加剤についてご紹介します! こんな人に読んでほしい・水槽の硝酸塩の値をとにかく下げたい!・硝酸塩の値をいい感じにコントロールしたい!・リン酸塩も下げたい! そういう方にとてもオススメ... -
海水水槽におけるPO4(リン酸塩)について解説します!
餌を与えると発生するリン酸塩ですが、サンゴを飼育するのであれば、この値もしっかりと管理しないといけません。リン酸塩の測定方法や除去する方法について解説します。 -
海水水槽におけるNO3(硝酸塩)について徹底解説します!硝酸塩を上手にコントロールできれば魚もサンゴも上手に飼育できます!
海水水槽において、硝酸塩はサンゴを飼育している方はもちろん、海水魚を飼育している方でも必要な知識です。硝酸塩が多すぎてしまうと生き物を飼育することができません。それぞれの生き物ごとに硝酸塩の許容濃度は異なりますので解説していきます。また減らす方法、増やす方法についてもわかりやすく解説していきたいと思います。 -
サンゴ水槽に必須なMg(マグネシウム)の役割、測定方法、添加の仕方などをわかりやすく解説します。
海水水槽におけるマグネシウムについて解説します。サンゴ飼育を行う上で必ず必要になる知識なので是非確認しておきましょう! -
サンゴ水槽に必須なCa(カルシウム)の役割、測定方法、添加の仕方などをわかりやすく解説します。
海水水槽のカルシウムについて解説します。サンゴ飼育を行う上で必ず必要になる知識なので是非確認しておきましょう!
12