皆様、お疲れ様です。
harutoです。
今回は、海水魚飼育初心者の方でも飼いやすい、コガネキュウセンという海水魚について紹介します。
コガネキュウセンとはこんな魚
イエローコリスとも呼ばれることが多く、12㎝程度までしか大きくならない小型の海水魚です。
コガネキュウセンの魅力はなんと言っても、海水水槽の青の中に映える綺麗な黄色です。
黄色が1匹でも入ると華やかになります。

黄色といえば他にもキイロハギやレモンピールエンゼル等の小型ヤッコが思いつきますが、
それらは飼育が簡単というイメージはあまりなく、そもそも1匹の金額が前に比べてものすごく上がってしまいました。
初心者の方で黄色を入れたいのであれば、真っ先にこのコガネキュウセンを推します。
美しくて、飼育しやすくて、価格も安いという最高の海水魚です。
このコガネキュウセンは寝るときやびっくりしたときなどに砂に潜るという、面白い特徴を持っています。
口をチュッとすぼめながら水槽の中をスイスイ気持ち良さそうに泳ぐ姿がとっても可愛いですよ。

動きが速くて写真撮るのが難しいです・・・
初心者におすすめしている45㎝キューブ水槽にもぴったりの海水魚です。
コガネキュウセンは難しくない
水温は25℃前後をキープ
これも一般的な海水魚と変わらずですが、25℃をキープしておけば間違いないです。
水槽用のヒーターやクーラーを使用し、水温を一定に保つことが重要です。
設定温度を25℃にしましょう。
比重は1.023
一般的な1.023に合わせれば問題ありません。
サンゴ水槽の場合は比重を少し上げて、1.025にする場合がありますがその場合でも問題はないです。
硝酸塩への耐性
硝酸塩の蓄積にも耐えられる丈夫な海水魚です。(限度はありますが・・・)
水槽にフタ必須
非常に元気で水槽の中をスイスイ泳ぎますが、びっくりしたときなどは水面から飛び出してしまうこともあります。
なので、飛び出し防止のためフタは必ずしましょう。
底砂は必須
夜寝る時やびっくりしたときには、砂に潜る性質があるため砂は必須です。
砂がないと、潜れないためストレスに感じるらしいです。
また、無理に潜ろうとして口に傷ができてしまいます。
サンゴ砂はパウダーでなくとも、それなりに細かいものであれば潜ってくれます。
あまり厚く敷かないで、3㎝くらいあれば十分です。
種類はなんでもいいです。
店頭でよく見かけるコーラルサンドであれば粒の大きさが3番以下であれば問題かと思います。
餌は何を食べる?
人工餌をバクバク食べるので、痩せて弱っていくというのがありません。
餌の時間になったら、自分から水面に上がってきてパクパクしています。
自分から水面にいき、餌を食べる海水魚は痩せて弱るというのがほとんどない印象です。
餌は海水魚用の人工餌であればなんでも食べます。
私が普段与えているのは、株式会社キョーリンのメガバイトレッドです。
カクレクマノミ、ハタタテハゼ、マンジュウイシモチ等の他の魚たちもこれ一つでオッケーです。
以前使用していた餌でライブシーから出ているデルフィス デルマリンフードEXのSMサイズを使用していましたが、こちらでもバクバク食べていました。
こちらはジュニアパックというものが売られており、酸化して美味しさが薄れてしまう前に使い切れるちょうどいいサイズです。お試しにはいいかもしれませんね。
各メーカー試行錯誤し、いかに海水魚に美味しく食べてもらえるか、栄養を高くできるかを研究しています。
正直、すべての人工餌を試したことはないですが、どれでも大丈夫だと思います。
他の海水魚との組み合わせ
コガネキュウセンは非常に穏やかな性格をしています。
ときどきちょっかいをかけたりすることはありますが、追いかけまわしていじめるなんてことはないです。
なので、気の弱い海水魚と一緒に入れることが可能です。
非常にビビりのハタタテハゼとも仲良くスイスイ泳いでいます。
大型水槽でなければ、気の強い魚との混泳は避けた方がいいかもしれません。
コガネキュウセンの購入方法
選び方
近くにショップがある場合は、ショップで購入するのがいいと思います。
自分で吟味することができますからね。
ショップにやってきて2週間近く経ち、慣れている個体がいいと思います。
慣れていない状態で購入すると、移動でさらにストレスがかかってしまい、弱ってしまいます。
そしてショップで人工餌をバクバク食べていて、スイスイ元気に泳いでいる個体がいいでしょう。
あとは、体に傷がついていないか確認してください。
砂が敷いていなければ、口が擦れているかもしれませんので注意してください。
また、砂が敷かれていない水槽で長期間飼育されていた場合、ストレスを感じている可能性があるので、できれば底砂のある水槽にいる個体を連れて帰りましょう。
近くにショップがない場合はネットショップで買いましょう!
最後に
今回は初心者におすすめのコガネキュウセンについて紹介しました。
初心者にオススメの黄色い海水魚は?と聞かれると間違いなくコガネキュウセンを推します。
綺麗で可愛くて、丈夫で飼いやすく、安い。最高ですね!
水槽の主役にはなれないかもしれませんが、カクレクマノミと一緒に泳ぐ綺麗な魚が欲しいと思ったら、ぜひコガネキュウセンも仲間に入れてあげてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。